Quantcast
Channel: Futurismo » cmock
Browsing all 6 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UnityとCMockの使い方が分かる本『Embedded Testing with Unity and CMock』を読んだ

UnityとCMockはC言語のためのxUnitとMockフレームワーク。UnityとCMockの使い方について、電子書籍とペーパーブックが出ている。6ドルくらいなので、購入して読んでみた。 Embedded Testing with Unity and CMock by Mark VanderVoord (eBook) – Lulu...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恐るべきレガシーコードの救世主になるか?!ドロドロ依存なモジュールたちを『CMock』ですっ裸にする

はじめに 仕事では、今までは新規開発だった。なので、真っ白なテキストからテストを書くことができた。しかし、これからは、流用開発。既存コードに機能追加しなければならない。そしてその既存コードはうんざりするほどの量があり、かつテストは1つもない。。。...

View Article


cmockで指定したディレクトリ配下のインクルードファイルからモックファイルを自動生成する

はじめに cmockネタの続きです。指定されたディレクトリに含まれる全てのヘッダファイルに対するモックファイルを自動作成してみようと思います。 恐るべきレガシーコードの救世主になるか?!ドロドロ依存なモジュールたちを『CMock』ですっ裸にする | Futurismo 事前準備 サンプルは前回と同じ。 git clone...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UnityやCMockをEclipseで使うときに役立つ設定まとめ

最近はようやくUnityやCMockの使い方が分かってきた感じだ。今日は、Eclipseでの便利な設定を試してみた。元ネタ、本家公式サイトからの抜粋。 Throw The Switch! – White Papers – Using Eclipse IDE TEST_IGNOREタグの設定...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CMockでモック関数を自動生成する!なんてピーターパン症候群だった。。。手動生成やっつけダミー地獄に落ちたメモ

以前、こんな記事を書きました。 恐るべきレガシーコードの救世主になるか?!ドロドロ依存なモジュールたちを『CMock』ですっ裸にする | Futurismo   どんなコードに対しても、テストが簡単にかけるみたいな、素敵なことを夢想したわけだが、それは空虚な夢幻だった。ピーターパンだった。これを、仕事で実践しようとしたときに、現実は冷酷だった。 自動生成してもコンパイル通らない(´。・ω・。`)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rubyで書かれた統合C言語TDD開発環境 「Ceedling」 がけっこう便利そうな件

UnityやCMockについて色々調べて来ましたが、今日はそれらを束ねるツール Ceedlingにつついて調べました。 Ceedlingとは Ceedlingとは、UnityとCMockを使ってテストを実行するためのテスト管理用フレームワーク。テストを助けるための便利なツールがRubyスクリプトで書かれていて、それらを利用してC言語でのTDDをウマクやるためのツール。 Ceedlingのインストール...

View Article
Browsing all 6 articles
Browse latest View live